【ボールパイソンの床材選び完全ガイド】🐍SWAG Baller流🌹
皆さんこんにちは!SWAG Ballerのじろーです!今回は
「ボールパイソンの床材って何がいいの?」
という疑問にお答えします!
爬虫類・ボールパイソンを飼育する上で床材選びは超重要 !!
ですが「どれが正解?」の答えは...
床材に正解はありません!
なぜなら 「飼育スタイル」や「管理のしやすさ」によって最適な床材が違う から!
今日は ペットシーツ キッチンペーパー チップ系 を徹底解説しつつ
それぞれのメリット・デメリット についてまとめました!
┃ 1. 床材選びの基本ポイント!
ボールパイソンの床材を選ぶ時、 重要なのはこの4つ!
✅管理のしやすさ(掃除が楽か?汚れが分かりやすいか?)
✅湿度管理(乾燥しすぎないか?カビや菌が繁殖しにくいか?)
✅見た目・環境(自然な雰囲気にしたいか?シンプルな管理がいいか?)
✅安全性(誤飲のリスクはないか?健康に悪影響はないか?)
これを考えながら
「どの床材が自分の飼育環境に合ってるか」 を選ぶのがベスト!
┃ 2. ペットシーツのメリット・デメリット
✅ペットシーツのメリット
✔掃除が圧倒的に楽!
✔汚れがすぐ分かる!(フンや尿の跡が見やすい)
✔菌の繁殖を防ぎやすい!(交換頻度を上げれば常に清潔)
✔誤飲のリスクがゼロ!(ボールパイソンが飲み込む心配なし)
✖ペットシーツのデメリット
✖見た目がシンプル(自然な感じが出ない)
✖湿度管理が少し難しい(乾燥しやすい)
✖ペットシーツの下に潜り込んでしまうことがある
✖無香料を選ばないと神経障害がでてしまうこともある
┃3. キッチンペーパーのメリット・デメリット
✅キッチンペーパーのメリット
✔掃除が圧倒的に楽!
✔汚れがすぐ分かる!(フンや尿の跡が見やすい)
✔とにかく安い!
✔においを抑えやすい!(フンや尿の臭いを吸着してくれる)
✖キッチンペーパーのデメリット
✖見た目がシンプル(自然な感じが出ない)
✖湿度管理が少し難しい(乾燥しやすい)
✖一部分が濡れたら全体に水が広がりやすい(濡れた場合はすぐに交換してあげる)
✖キッチンペーパーの下に潜り込んでしまうことがある
📌SWAG Ballerの使い方!
当店ではほとんどの生体にキッチンペーパーを使用しています!
メリット・デメリットはペットシーツとほぼ同じですが、
とにかく1枚あたりの金額が安い!
┃ 4. チップ系のメリット・デメリット
✅チップ系のメリット
✔見た目が自然でかっこいい!
✔排泄物の水分を吸収してくれる!
✔湿度管理がしやすい!(特にヤシガラ系は湿度を保ちやすい)
✔においを抑えやすい!(フンや尿の臭いを吸着してくれる)
チップ系のデメリット
✖汚れが見つけにくい(見落としやすい)
✖掃除の手間が増える(毎日少しずつ取り除く必要あり)
✖誤飲のリスクあり(水分を含んだチップが口に入る可能性)
✖湿度が高くなりすぎてしまうことがある
📌SWAG Ballerの使い方!
当店では 一部の個体にチップ系を使用!
特に「湿度をキープしたい子」 で使用してます!
ただし 針葉樹のチップは絶対NG!
針葉樹(杉・松など)は 神経障害を引き起こす可能性がある ので注意!
もし使う場合 アスペンチップや広葉樹系のチップを!
┃ 5. こんな人にはコレがオススメ!
「どの床材がいいの?」って迷ったら、 目的別に選ぶ のがポイント!
👧「管理を楽にしたい!」 → ペットシーツ!
👨「自然な雰囲気を出したい!」 → チップ系!
👩「湿度管理を重視したい!」 → ヤシ殻 !
👦「とにかく清潔に保ちたい!」 → ペットシーツ or キッチンペーパー!
┃ 6. SWAG Baller流!床材の選び方まとめ
- ペットシーツは管理が楽で衛生的!
- キッチンペーパーは安価!
- チップ系は見た目がよく、湿度管理に◎
- 絶対に床材を濡らさない!(カビや菌が増殖する原因になる)
- 誤飲や掃除の手間を考えて、自分の飼育スタイルに合ったものを選ぶ!
┃ 7. 絶対に避けるべきNG床材!
最後に 「これは使わないほうがいい!」 床材もご紹介!
✖猫砂 → 水分を吸収して固まるので 誤飲すると危険!
✖針葉樹のチップ(杉・松など) → 神経障害を引き起こす可能性アリ!
✖湿ったままのチップ → カビ・菌の温床になるので要注意!
┃ 8. まとめ
どの床材が一番いいかは「飼育者さん次第」
それぞれの メリット・デメリットを理解して、
自分の飼育スタイルに合うものを選ぶことが大事!
SWAG Ballerでは 公式LINE でご質問やご相談を受け付けております!📩
・インスタDM
・公式LINE
気になることがあれば いつでもご相談ください! 🐍💖
📌 生体の在庫状況はHPをチェック!
📌 チャンネル登録&LINE登録も!
SWAG Ballerでは、ボールパイソンについて
飼育方法やブリード・モルフ紹介等々
毎週水曜・土曜に発信中!✨
次の記事もお楽しみに!